看護学校や大学を卒業したときは、総合病院で働きたいという方が多いですよね。
卒業してすぐは、どれだけ忙しくても毎日が充実して楽しかったという方も多いでしょう。
でも、だんだん身体が辛くなってきたり、精神的にしんどくなってきたりしませんか?
そんなあなたにオススメなのが、クリニックの看護師です。
でも、こんなことをあなたは思っていませんか?
- クリニックって給料が安いんじゃないの?
- クリニックってラクそうにみえるけど、実際どうなんだろう。
- クリニックのメリット・デメリットが知りたい!
そこで今回は、これまでクリニックで働いたことがないあなたのために、クリニックの仕事を紹介します。
ただし、正しい手順、対処法を身に着けてから求人探しをしなければ、泥沼にはまるかもしれません。
納得してクリニックで働くためにも最後までちゃんと読んでいただくことをオススメします。
Contents
【3つの希望条件別】看護師のクリニック求人の探し方、悪いクリニック求人の回避方法をプロが徹底解説
あなたは、現在看護師の仕事でどんな悩みがありますか?
- 夜をやめて日勤だけにしたい
- 地元でゆっくりと看護師として働きたい
- 子供との時間を取りつつ、お金もしっかり稼ぎたい
- 言い方は悪いけど…比較的ラクな職場で看護師をしたい
多くの方がこんな悩みを抱えています。
でも、なかなか希望の条件にあった職場が見つからないという人も多いのでは?
こんなあなたにオススメしたいのが、クリニックの看護師です。
クリニックの仕事は、病院に比べて比較的ラクだし、稼げる施設が多いのが特徴です。
それでは、クリニックの看護師求人はどんな種類があるのか紹介します。
クリニックの看護師求人は3種類に分けられる
クリニックの看護師求人はおもに3種類に分けられます。
- 給料が少し安くても良いから、時間重視の人向け
- 時間×給料のバランス重視の人向け
- 時間もある程度大事だけど、給料重視の人向け
これまで総合病院で働いてきたあなたにも、この中に自分に当てはまる条件はあるのではないでしょうか。
この3つを見ると、あなたの条件にあった仕事も簡単にみつかりそうですね。
それでは、具体的に紹介していきます。
給料が少し安くても良いから、時間重視の人向け
時間重視の方は、駅チカのクリニックがオススメです。
駅から近いので、仕事が終わってすぐに移動できます。
ただし、駅チカは患者数が多い場合があります。
そのため、残業がどれくらいあるかなど事前に確認しておきましょう。
郊外にあるクリニックは、比較的患者数が安定しています。
車通勤の方は郊外にあるクリニックを選ぶといいでしょう。
給料は25万円以上が多いです。
例えば、以下のような求人があります。
医療法人藤幸会 かとう整形外科
整形外科
給料25万円~
勤務時間8:30~12:30 15:45~19:30 日勤のみ
残り番制度があるので、定時に帰れる。
マイカー通勤可能
年間休日119日
有給休暇あり
時間×給料のバランス重視の人向け
時間も給料も大事という方は、時間重視と同じ駅チカのクリニックがオススメです。
駅チカにあるクリニックは、患者数が多く給料も高いのが特徴。
特に、皮膚科・耳鼻科は、他の診療科に比べて患者数が比較的多いでしょう。
また、人間ドックなど健診をおこなうクリニックもオススメです。
予約制なので、時間どおりに終わることができます。
健診をおこなうクリニックでは、25~30万円以上もらえる場合が多いです。
例えば、以下のような求人があります。
医療法人順秀会 東山内科・小児科・東山健康管理センター
検診・検診クリニック
給料24万円~30万円
駅チカ徒歩10分
マイカー通勤可能
勤務時間9:00~13:00 16:00~19:00 日勤のみ
年間休日75日
有給休暇あり
時間もある程度大事だけど、給料重視の人向け
給料重視の方は、皮膚科・美容外科がオススメです。
このふたつの診療科の給料が高いのは、自由診療を扱っているからです。
ただし美容外科の場合、指名件数や商品販売などノルマを課せられることがあります。
また、接客が得意な人に向いています。
給料は30万円以上が多く、成績がよければ50万円以上もらえることもあります。
例えば、以下のような求人があります。
医療法人社団白凛会 BLANC CLINIC 名古屋院
美容
月収37万円~
駅チカ
残業月10時間以下
月火木金土日勤務時間10:00~20:00 休憩60分
水曜日12:00~22:00休憩60分
年間休日145日
有給休暇あり
あなたの条件に合いそうな求人はみつかりそうですか?
今回は、3つのタイプについて紹介しましたが、それぞれメリット・デメリットがあります。自分の条件にあったクリニックを選んでいきましょう。
それでは、実際にあなたの条件にあった求人を探していきましょう。
今回は、ハローワークインターネットと、マイナビ看護師で探す方法を紹介します。
実際にクリニックの看護師求人を探す方法2つ
まず、ハローワークインターネットで探す方法を紹介します。
ハローワークで探す方法
1.ハローワークインターネットサービスを選びます。
左下の求人情報検索を押してください。

2.「条件を指定して検索する」では検索したい場所を選びます。今回は愛知県を選びます。
右下の検索ボタンを押してください。

3.「詳細検索条件」の画面では、「仕事内容」を入れます。「職業分類」を押してください。

4.別の窓があらわれます。「大分類」にはB専門的・技術的職業、「中分類」には13保健師、助産師、看護師を選びます。
次に右の「確定」ボタンを押します。

5.その他にも労働条件を入力する場合は、こちらの画面でチェックを入れてください。
終わったら「検索」ボタンを押します。
ただし、ハローワークインターネットの場合、クリニックなどの求人を選ぶことはできません。

6.条件に合う検索条件が表示されました。病院・クリニック・介護施設などが表示されているので、かなりの数の求人を見ることができますね。

看護師転職サイト
次に看護師転職サイトでクリニックの求人を探す方法を紹介します。
1.マイナビ看護師をひらいてください。
次に、希望の地域を選びます。今回は愛知をクリックします。

2.「現在の検索条件」が表示されます。勤務形態、資格、施設形態を選んでください。終わったら、「この条件で再検索」を押してください。
マイナビ看護師では、このように細かい条件を入れることができます。

3.「駅チカ」「マイカー通勤可」を選びたい場合は、「こだわり」で選んでください。

4.全部入力したら、「この条件で再検索」をクリックします。

5.条件に合う検索結果が表示されました。

あなたの希望にあった求人は見つかりましたか?
ハローワークの求人もインターネットで探すことができます。
また、看護師求人サイトもインターネットで探せるので、合わせてどちらも利用していきましょう。
次に、気になるのが看護師求人は信頼できるのかどうか?ということです。実際にTwitterなど参考にしてみましょう。
クリニックの看護師求人は信頼してOK!口コミと対処法を徹底解説
Twitterでいろいろな口コミを確認してみました。
口コミのような問題が発生した場合の対処法について紹介してみます。
実際の職場環境は微妙だった
仕事を続けている看護師さんは、本当にすごいし、有り難いですが、私は絶対になりたくないです。ほとんどのナースステーションが風通し悪いし、勤務条件も悪い。責任も重い。看護師の職場環境をホントに改善していかないと、資格だけ持ってて、どんどん看護師を辞めていくよね。
— 璃音 (@myn2co) 2018年11月26日
参考:twitter
求人には、職場環境がいいと書かれていたのに、実際はよくなかったという方もいます。
前の職場で勤務条件などの職場環境が悪くて辞めたのに、また同じだったということがあります。
対処法
職場環境が完璧だというクリニックは少ないでしょう。
悪いところを見れば、どんどん疑心暗鬼になってしまいます。
働き始めて数日で職場環境が悪いと感じたら、同僚に相談してみましょう。
例えば、「あなたが慣れていない作業についてだれもサポートしてくれない」といったことなら改善できるでしょう。
給料がウソだった
こんな働いても給料微々たるものだからな
看護師が高級取りだなんてウソだから!!!
夜勤手当がついてる分人より稼いでるようにみえるだけだ!— なつ٩( ᐛ )و (@whitebeachy) 2017年10月26日
参考:twitter
人には、30万円以上と書かれていたのに、実際は30万円以下だったということがあります。
対処法
夜勤や残業手当込で30万円を超えることもあります。
実際に募集されていた給料は諸手当込みの場合が多いです。
例えば、あなたが自宅から通っていた場合、住宅手当は引かれてしまうため給料が低くなります。
事前に、給料の内訳について確認しておきましょう。
時間に融通なんてきかなかった
昨日で年内の仕事は終わり。
でも、やりたかったことは全部は終わらなかった…
やはり、看護師が残業しないで看護業務以外のことを終わらせるのは無理だわ💧
年明けたら、またコツコツやろう。
性分なんだよなぁ…
細かいことやりたがるの💧来年は1月3日から仕事。
3、4、5日仕事…— Tanuki (@babygirl_2y) 2018年12月29日
参考:twitter
人に「子育て・介護のある方は時間を融通することができます」と書いています。
しかし、実際は人手が足りなくて、残業が発生した場合はどうなのでしょうか?
対処法
第一条件を時間と考える看護師の方も多いです。
その場合は、本当に時間どおりに働くことができるか、残業ができない日は帰れるか確認しておきましょう。
もし人手が足りない場合の対処法についても聞いておくことが大切です。
希望通りやすみがとれない
職場に対してストレス溜まりまくり。
・業務改善したものの仕事まわっ
てない
→それを上司が分かってない。
・師長が仕事中、寝ている。
・先輩の異動ばかりで、人手不足
・風邪流行ってて看護師みんなお
っさんみたいな声(笑)
・希望休みとれない。うん、泣きたい。
— ちょこ☺︎ (@kns_0214) 2018年9月14日
参考:twitter
年間休日が多く、休みもとれやすいと聞いていたのに実際は、有給さえとれにくい場合があります。
対処法
休みをとるにはタイミングが大切です。
もちろん、病気や家の都合などどうしても休まない場合はしっかりと理由を伝えましょう。
例えば、旅行など長期で休みをとりたい場合は、他の看護師のシフトを確認したり、患者さんが多い時期を避けるということも大切です。
それでも、休みがとれにくい場合は、上司に相談すると解決できることがあります。
これは、看護師に辞められると困ると考えているクリニックが多いからです。
人間関係が悪い
みんな、聞いてくれ!
看護師はキツい!看護師はキツいんだ!!
国試の知識では全く足りないし、人間関係は大変だし、とにかく看護師はキツいんだ!!!
だから今のうちに情報収集せよ!看護師以外の友人や知り合いを持つんだ!狭い世界で生き残ろうとするな!!だって看護師はキツいから!!!!!
— はな🌸ゆるかわ絵描きナース (@hanalife2) 2018年12月28日
参考:twitter
看護師の仕事は、常に命と向き合う仕事なので緊張した時間が続きます。
そのため、疲れてしまったり、イライラしたりする人もいます。
対処法
人間関係は特に医療職で多い悩みです。
しかし、何かあるごとに落ち込んだり、イライラしたりするとあなたの心も壊れてしまいます。
そんなときは、ひとまず大きく息をすいましょう。
気分が落ち着きます。
また、人間関係の悪化は、人手不足が原因の場合が多いです。
現場の状況を上司に報告し、人員の改善など積極的に話し合っていきましょう。
まとめ
最後に、今回紹介したクリニック看護師について、重要ポイントをまとめてみました。
もう一度ご確認ください。
- 看護師の求人には3つの種類がある
- 仕事の探し方はハローワークと看護師求人サイトがある
- クリニックの看護師求人は信用してもOK